バレエを習っているお子さんの特徴って?

よく駅の近くで頭をお団子にしている女の子を見かけることがあります。

あ〜、きっとバレエをやっているんだろうな〜!

心の中でつぶやきます!

そして、

どんなバレエ教室に通っているのかな?

どんなレッスンをしているんだろう?

そんなふうに思いながら女の子のそばを通り過ぎるのですが、

駅でお友達を待っているんでしょうねぇ〜

多分、待ち合わせをして、一緒にバレエ教室に行くんだあ〜。

バレエを習っているお子さんを発見するのは

簡単です!

だって、おだんごの頭が目印!

しかし、最近では、新体操の女の子も

おだんごをしている場合もあり、

ちょっぴり難しい時もあります。

しかし、新体操の女の子の場合は、大きなリングを持っている

ことが多く、

これはバレエじゃない!新体操だ!

なんて一人で楽しんでいます。

ずいぶん昔、大人の女性がバレエを習っていらっしゃる方

あるいは、バレエ団の方などは

これまた、見ればすぐわかりました。

まず、スタイルがいい!

背が高い!

大きなカバンを肩にかけている!

それに、ほとんどはおだんご!

しかし、決定的なのは、

歩く姿が、がに股!!!

バレエを習っている方やバレエダンサーの皆さんは

一応に独特の雰囲気を醸し出しています。

それは今ほど、バレエが多くの人が習っていなかったとき、

割とお嬢様の習い事という社会の認識が高かった頃

ある意味、優越感のようなものがあったのかもしれません?

(あくまで、個人的な意見、感想です!)

でも、それが少しも嫌味ではなかったのです。

とても不思議でした。。

現在はどうなんでしょう?

ずいぶんとバレエは身近になり、親しみやすく

なったのでしょうか?

ごく普通の習い事の一つになったのでしょうか?

野沢きよみバレエスタジオに限って言えば、

素直なお子さんが多い!

感性が豊かなお子さんが多い!

踊ることが基本的に好き!

そんな特徴があるように思います。

そうでなければ、バレエを習わない方がいいの?

そんな声が聞こえそうですが、決してそんなことはありません。

コツコツと自分のペースで黙々と努力してきた

お子さんをたくさん見てきましたし、

そんなお子さんの方が我慢強く、人一倍努力しています。

いろんなタイプの人が一緒にバレエを習い、

レッスンすることで、自分の個性を発見し、

他の人の長所を見習い、

いい意味でのライバル関係が築けています。。

今も昔も、バレエは独特の雰囲気を持つ習い事なのかも

しれません。

でも、発表会などの舞台の経験をすることで

人に優しくなり、思いやりを持っているお子さんが

たくさんいる!

増えてきている。

そんな印象を強くもっています。。。

それが、バレエを習っている子の一番の特徴かな??

目次

体験レッスンTrial Lesson

スタジオの雰囲気、先生の教え方、お友達との相性など不安に思うことなどが一気に解消します。
ぜひ、実際のレッスンを体験してみませんか!
随時受け付けています!



お問い合わせフォーム

野沢きよみバレエスタジオについて、ご不明なこと、ご質問があれば、なんでもスタジオ宛にお気軽に下記のメールフォームからお問い合わせください。

お電話

お問い合わせはお電話でも承っています。体験レッスンやスタジオ見学などについてもお気軽にお問い合わせください。

TEL:042-757-9598

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次