NHK BSプレミアムシアター12月のバレエは「くるみ」と「アリス」

これまでは野沢きよみバレエ スタジオのホームページでお知らせしていましたが、
今回から公式ブログにて、【NHK BSプレミアムシアター】のバレエ放送についてご案内することになりました。

目次

放送内容

◆12月11日(日)午後11時20分~
◇チューリヒ・バレエ 「くるみ割り人形とねずみの王様」【再放送】

◆12月18日(日)午後11時20分~
◇ラン国立歌劇場バレエ「アリス」
◇パリ・オペラ座 歌劇「イオランタ」/バレエ「くるみ割り人形」【再放送】

【公式サイト】

■NHK BSプレミアムシアター

12月のバレエ放送は、定番といっていいと思うのですが「くるみ」(くるみ割り人形)ですね!
ただし、今回は見慣れているくるみとは少し違うバレエです。

スイス・チューリッヒ・バレエ団 の「くるみ割り人形とねずみの王様」とパリオペラ座の<パリ・オペラ座 歌劇「イオランタ」/バレエ「くるみ割り人形」>(いずれも再放送)

さらに、日本ではあまり観ることのないラン国立歌劇場バレエの「アリス」

再放送を含むとはいえ何とも贅沢な12月のバレエ放送です。

ラン国立歌劇場バレエ団について


ラン国立歌劇場バレエといってもあまり日本では聞かないバレエ団だと思いますので、ご紹介しますと
フランスのストラスブール市立劇場を拠点に活動しているバレエ団です。
パリ・オペラ座やロンドンのロイヤルバレエと同じで、バレエの他オペラの公演もあります。

■ラン国立歌劇場バレエ公式ホームページ

■ラン国立歌劇場バレエのYouTubeサイト

ラン国立歌劇場バレエの日本人ダンサー

日本人ダンサーはホームページによると二人在籍しています。(※ラン国立オペラ座バレエのホームページ確認
一人はソリストで男性ダンサーの清水 凌さん。もうひとりは女性のダンサーで南理央さんです。

清水 凌さんのプロフィール

清水 凌 ラン国立オペラ座バレエ団

1993年千葉県生まれ。シマダ・バレエ・インスティテュート、プリンセス・グレース・ダンス・アカデミー・オブ・モナコ、有明ニューシティ・バレエ・スクールで研鑽を積む。2013年カナダ・アルバータ・バレエに入団、2015年モントリオール・カナディアンズ・バレエ団に入団。特にイジー・キリアン(ソロ#1 ) 、カッセ・ノイゼット(グラン・パ・ド・ドゥ、プリンス)、ジゼルの「かぐや姫」の解釈で頭角を現す。 * Ivan Cavallari (Prince Albrecht) 作。2019年、ラン国立オペラ座に入団。

引用元:ラン国立オペラ座バレエのホームページ

ソリストの清水 凌さんは今回放送の「アリス」にチェシャ猫の役で出演していますので、
舞台を楽しめそうですね!

■清水凌さんの関連記事

南理央さんのプロフィール

南理央 ラン国立オペラ座バレエ団

日本出身の南理央は大阪生まれ。彼女は日本の私立クラシック ダンス スクールでトレーニングを受け、その後 2015 年から 2020 年までパリの国立音楽舞踊学校に入学しました。彼女は特に、ウィリアム フォーサイスの「正確さのめまいがするスリル」とファビオ ロペスの作品を踊りました。その後、彼女は 2019 年にトゥールーズのバレエ デュ キャピトルに参加し (CDD)、ラスイートアンブラン、セルジュ リファールのレミラージュ(コール ド バレエ)、カデル ベラルビのジゼルのレウィリスを踊りました。

彼女は2020年夏にラン国立オペラ座に入団

引用元:ラン国立オペラ座バレエのホームページ

バレエ「アリス」(不思議の国のアリス)について

バレエ「アリス」といえば、ロイヤルの「不思議の国のアリス」が有名ですね。
日本では、新国立劇場バレエ団の「不思議の国のアリス」が人気です。
そして、手前味噌ですが、野沢きよみバレエスタジオの「Aliceーアリスー」があり、ロイヤルのバレエ作品より早く発表しています。

ラン国立オペラ座バレエの「アリス」はどんなバレエ作品となっているのか、放送が楽しみですね!

それぞれの「アリス(不思議の国のアリス)」を見較べてみるのも、バレエの楽しみ方のひとつです。

■ラン国立オペラ座バレエ「アリス」

■英国ロイヤル・バレエ団「不思議の国のアリス」

■新国立劇場バレエ団「不思議の国のアリス」

■野沢きよみバレエスタジオ「Aliceーアリスー」

スイス・チューリッヒ・バレエ団 の「くるみ割り人形とねずみの王様」【再放送】

放送 12月11日(日)午後11時20分~ 

<演目>

バレエ「くるみ割り人形とねずみの王様」(全2幕)
原作:E.T.A.ホフマン
振付:クリスチャン・シュプック
音楽:チャイコフスキー

<出演>
  ドロッセルマイヤー:ドミニク・スラウコフスキー
  マリー:ミシェル・ウィレムス
  フリッツ:ダニエル・マリガン
  くるみ割り人形/王子/ドロッセルマイヤーのおい:ウィリアム・ムーア
  道化:イェン・ハン
     マシュー・ナイト
     イナ・カレハス(アコーディオン)
  ピルリパート姫:ジュリア・トネッリ ほか
  チューリヒ・バレエ団
  チューリヒ・ジュニア・バレエ団
  管弦楽:フィルハーモニア・チューリヒ
  指揮:ポール・コネリー

収録:2018年4月13・15日 チューリヒ歌劇場 (スイス)

パリ・オペラ座 歌劇「イオランタ」/バレエ「くるみ割り人形」【再放送】

放送 12月18日(日)午後11時20分~

<演目>
  歌劇「イオランタ」(チャイコフスキー)
     バレエ「くるみ割り人形」(チャイコフスキー)
  演出・舞台美術:ドミートリ・チェルニャコフ
  振付:シディ・ラルビ・シェルカウイ
     エドワルド・ロック
     アーサー・ピタ
<出演>
  ソーニャ・ヨンチェヴァ(イオランタ「イオランタ」)
  アルノルト・ルトコフスキ(ボデモン「イオランタ」)
  マリオン・バルボー(マリー「くるみ割り人形」)
  ステファン・ビュリョン(ボデモン「くるみ割り人形」) ほか
  パリ・オペラ座バレエ団
  合唱:パリ・オペラ座合唱団
     パリ・オペラ座児童合唱団
  管弦楽:パリ・オペラ座管弦楽団
  指揮:アラン・アルティノグリュ

収録:2016年3月14・18日 パリ・オペラ座 ガルニエ宮

ラン国立歌劇場バレエ「アリス」

放送 12月18日(日)午後11時20分~  

<演目>
  バレエ「アリス」
  振付:アミール・ホセインプール
     ジョナサン・ルン
  音楽:フィリップ・グラス
<出演>
  アリス/ルイス・キャロル:スニー・メレス
  アリス:シュジー・ビュイソン
      モニカ・バルボット
      ノエミ・コワン
      ジュリエット・ミシェル
  ルイス・キャロル:マルヴィク・シュミット
  白ウサギ:ピエール・エミール・ルミュー・ヴェンヌ
  チェシャ猫:清水 凌
  マッドハッター/ドラァグクイーン・アリス:カウエ・フリアス
  女王:アナ・カリーナ・エンリケス・ゴンザレス
  王子:マラン・ドゥラヴォー ほか
  ラン国立歌劇場バレエ団
  ピアノ:ブルーノ・アンゲラ・ガルシア
  管弦楽:ミュルーズ交響楽団
  指揮:カレン・カメンセック

収録:2022年2月22・23日 ラン国立歌劇場(ストラスブール)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次