Nozawa Ballet News Letter
![相模原のバレエ教室野沢きよみバレエスタジオNewsLetter](https://www.nozawa-ballet.com/wp-content/uploads/2023/01/studionewsletter.jpg)
1週間の振り返り、野沢きよみバレエスタジオ便りです!
前回お伝えした通り、11月1日は「世界バレエデー」、日本からは、Kバレエと新国立劇場バレエの2バレエ団の参加。
その前にハロウィン!
ハロウィンバレエをネットで検索したところ、多くのバレエ教室で行っているようです。中には動画にアップしている教室もありました。
子供たちにとって楽しいハロウィン!
ハロウィンバレエは衣装を着たり、お化粧をした
姿でバレエのレッスン!
いい感じ!
残念ながら、野沢バレエではこのハロウィンバレエやっていません!😂
さて、野沢バレエのお知らせとしては、ホームページで案内はしていたのですが、幼稚園でバレエを教えていることを隠さず前面でのお知らせに変更。メニューに追加しました。
また、スタジオについての内容も変更させて
頂きました。これまでの地元、町田、相模原のでのバレエ教育活動のほかに、幼児バレエの普及を追加して、幼稚園で幼稚園児にバレエを教えていることをお知らせしました。
また、今回のスタジオ便りから、プリエバレエ教室のコーナーも新設。
これで、野沢バレエ全体の活動をご報告されていただくことになりましたので、よろしくお願い申し上げます。
では、1週間のスタジオの振り返りです
YouTubeバレエ動画ライブラリー
![バレエ動画ライブラリー](https://www.nozawa-ballet.com/wp-content/uploads/2023/10/60b8516f14543f69ee8322273decf621-1024x171.webp)
![バレエ動画ライブラリー](https://www.nozawa-ballet.com/wp-content/uploads/2023/10/60b8516f14543f69ee8322273decf621-1024x171.webp)
野沢きよみのオリジナルバレエ作品を中心に子供たちの可能性、将来性、個性と成長を最大に引き出す舞台の踊りで表現します。 それぞれの子供の成長した姿を動画でご覧いただけます。
今回はバレエ動画ライブラリーの新しい情報はありませんので、前回の情報をそのままお知らせとなります。
直近の人気バレエ動画は、あし笛の踊り、キャンディケーキ。「くるみ割り人形」が人気ですね!
「くるみ割り人形」2幕より〜ギゴーニュと子どもたち〜Vol.7
![](https://i.ytimg.com/vi/x31In9uV3y0/maxresdefault.jpg)
![](https://i.ytimg.com/vi/x31In9uV3y0/maxresdefault.jpg)
スタジオのバレエ動画の原点とも云うべき、フォトシネマ版の作品を現在紹介させていただいております。
実際の発表会の舞台の動画と見比べていただけると作品を一層お楽しみいただけます。
![](https://i.ytimg.com/vi/KqWea0osmX4/maxresdefault.jpg)
![](https://i.ytimg.com/vi/KqWea0osmX4/maxresdefault.jpg)
ブログとコラム
最近投稿したブログ記事はこちら
YouTubeに投稿した発表会の作品「くるみ割り人形」第2幕より〜〜ギゴーニュと子どもたち〜の紹介。NHKBSプレミアムシアターのバレエ放送作品の紹介。ロイヤルバレエの新作バレエが早くも放送。「赤い薔薇(ばら)ソースの伝説」の紹介記事。
ブログの人気記事は大きな変化はなく、相変わらず「バレエ初心者子供のお母さん必見!おだんご(シニヨン)の作り方」が人気の記事です。次いで【バレエ】6人の妖精ヴァリエーション「眠れる森の美女より」の順番です。
11月のバレエのテレビ放送、BSのプレミアムシアターロイヤルの赤い薔薇のソーズの伝説が楽しみですね!
ブログの記事でチェックしておくと、なおTV放送が楽しめると思います!
![](https://nozawa-ballet.org/blog/wp-content/uploads/2023/10/0affa964935de8fb45002f5f69c65880.webp)
![](https://nozawa-ballet.org/blog/wp-content/uploads/2023/10/0affa964935de8fb45002f5f69c65880.webp)
![](https://nozawa-ballet.org/blog/wp-content/uploads/2023/09/ballet-topics-1.jpg)
![](https://nozawa-ballet.org/blog/wp-content/uploads/2023/09/ballet-topics-1.jpg)
ブログのバレエトピックス3で新しい動画、くるみ割り人形〜ギゴーニュと子どもたち〜、ピーターパンフォトシネマ版の紹介、ほか。
コラム
ここ1週間のコラム記事の人気は1位から3位までは不動です。ロイヤルのシネマシーズン2023/2024速報が人気コラムです。そして11月1日開催の世界バレエデーへの関心が高いようですね。さらには世界バレエフェスティバル2024とバレエファンの関心の動向がはっきり現れています。
今回のコラム記事では、意外だったのがAIチャットボットのコンテンツ内容が受けたのか?
「いいね!」がたくさん頂きました。
若い人たちのネットの流行への関心、動き、動向はあっという間に変化しているようです。
バレエは、特にクラシックバレエは、その伝統ゆえの時の流れに耐え抜いて受け継がれてきたものですから、基本の部分はまったく変えないことが大切となっています。そのことがクラシックバレエの魅力の一つだと思います。
一般的にバレエファンというのは、プロのダンサーの舞台だったり、ダンサーの情報についての関心が高いので、コラム記事の注目度は理解できます。
もちろん、現在バレエを習っている、ジュニア、シニア、大人の方たちの関心が含まれていることも・・・
一方で、いま子育て中の若いママたちの習い事としての「バレエ」の動向、地元のバレエ教室の情報提供の必要性も感じています。
どんな教室を選んだ方が良いかなど。
バレエ教室のあれこれなど、
お伝えしたい、バレエへの情熱など。
なかなか伝わりにくい情報をできるだけ取り上げて、このコラムでお伝えできればと願っております。
1週間の人気コラム
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230628/13/nozawaballet/20/30/j/o1200067515305485090.jpg)
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230628/13/nozawaballet/20/30/j/o1200067515305485090.jpg)
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20231016/20/nozawaballet/85/32/j/o1200070615351835308.jpg)
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20231016/20/nozawaballet/85/32/j/o1200070615351835308.jpg)
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230809/14/nozawaballet/f5/da/j/o1100073315323004877.jpg)
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20230809/14/nozawaballet/f5/da/j/o1100073315323004877.jpg)
1週間のコラム記事
【編集後記】
「世界バレエデー」を目前にして、バレエへの関心が集まっていることに嬉しく思っています。
野沢バレエの今回の大きな動きは、幼稚園でのバレエ教室の活動をもっと多くの方に知って頂きたくて、ホームページのメニューに加えたことです。
さらに、野沢バレエの特徴が地元でのバレエ教育活動と幼児へのバレエ教育と啓蒙活動を多くの茅に知っていただくようにはっきりと打ち出したことが、トピックとなりました。
「スタジオ便り」を通して、1週間を振り返ることで、現在、これからの教室の方向性と何を行うべきかがより明確になるように感じられます。
その意味で、教室の活動報告ということだけではない大きな意味があります。