教師の紹介


🌸体験レッスン受付中🌸
はじめての習い事にバレエを検討されている方、まずはお気軽に、
体験レッスンにお越しください。
▶︎ 【体験レッスンの詳細はこちら】
▶︎ 【クラスのご案内詳細はこちら】
野沢きよみが大切にしている“バレエ教育の原点”とは?
🩰 野沢きよみ:
「私は教師として、世界のバレエを“自分の目”で見てきました」
講師プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
でも本当に知っていただきたいのは、「どんな人が教えるか」だけではありません。
私たちがどんな想いで子どもたちを育てているか――それこそが、野沢きよみバレエスタジオの原点です。
大人数を集めて効率よく指導するのではなく、一人ひとりの個性を見つめ、時間をかけて育てる。
そんな少人数の丁寧なレッスンは、創立当初からの変わらぬ方針です。
また、私は教師として、パリ・ロンドン・ニューヨークに足を運び、世界のバレエに触れてきました。
最先端の舞台、ダンサーの表現力、美術館の芸術作品…本物の体験を通して磨かれた感性こそ、
子どもたちに伝えたい大切なことだと感じています。
「本物を見て、感じること」
「礼儀や品位をバレエを通して育むこと」
「バレエの【ルベランス】にある、人を敬うこと」
それが私たちのレッスンの中に自然に息づいています。
バレエ教師と振付家の二つの顔
また、「バレエ教師」よいう顔のほかに発表会で数多くの作品を創作してきた実績は単に発表会のための作品というより「バレエ作品」としての価値があり、そこには「振付家」としての一面をもっています。
その証拠に、「町田バレエフェスティバル合同作品 」「WEST 51st STREET」やYouTubeにアップされている数多くの創作バレエ作品とその質の高さに多くのファンがいることでも証明されています。
野沢きよみのバレエは、オリジナルのバレエ作品とその作品を踊る生徒たちによって守られ、そして伝えられ「野沢きよみバレエスタジオ」はその伝統を守り続けています。

バレエはただの習い事ではなく、子どもの心と体を育てる大切な時間です。野沢きよみバレエスタジオでは、少人数制で一人ひとりの成長に丁寧に向き合っています。
野沢きよみ
Nozawa Kiyom

演出・振付
Choreography
2007年 9月17日 第5回町田ジュニアフェスティバル「町田ジュニアバレエ」
町田バレエフェスティバル合同作品 「WEST 51st STREET」

受賞暦
Award history
野沢きよみがバレエコンクールで指導者として受賞の紹介
ブログ
Blog
野沢きよみのブログ。愛猫のラガマフィンとの生活、日常について綴っている

ネコのコンシェルジュ
ネコが大好きな野沢先生が「ネコのコンシェルジュ」というブログで飼っているネコのこと、里親さんとの交流など、日本ではまだ珍しいラガマフィンというネコの種類についてブログ更新しています。
★2013年10月 ブログ開始
中村 優
Nakamura Yu

主なバレエコンクール上位受賞暦
第3回横須賀バレエコンクール
コンテンポラリー部門第1位入賞
第24回全日本バレエコンクール
シニアの部ファイナリスト
第62回NAMEクラシックバレエコンクールバレエ神奈川
一般の部第2位入賞
第8回エヴァ・エフドキモワ記念 エデュケーショナルバレエコンペティション
一般の部 2位入賞
第5回横須賀国際バレエコンクール クラシックバレ部門
シニアの部 第3位入賞
第14回まちだ全国バレエコンクール
シニアの部 まちだエスポワール賞
主な舞台公演
2015年 町田ジュニアバレエフェスティバル 合同作品 谷桃子バレエ団 日原永美子振付作品
「オディールの涙」 主役オディール
2016年 町田ジュニアバレエフェスティバル 合同作品 井上バレエ団 石井竜一振付作品
「牧歌」 主役
2017年 町田バレエジュニアフェスティバル 合同作品 「眠れる森の美女 ダイジェスト版」
フロリナ王女
2018年 町田バレエジュニアフェスティバル 合同作品 「ドン・キホーテ」より
ドルネシア姫

体験レッスン受付中です
相模原市でバレエを始めるなら今!初心者・お子様も大歓迎。
こちらもご覧ください
スタジオの案内
体験レッスンのご案内

「いつかバレエをやってみたかった」「姿勢を良くしたい」「新しいことに挑戦したい」
そんなあなたの想いを、野沢きよみバレエスタジオで叶えましょう!
初めての方でも安心してご参加いただける、親切丁寧な指導を心がけています。 まずは体験レッスンで、バレエの楽しさを肌で感じてみてください。
ジュニアAクラス(3歳〜小学生初級)
ジュニアBクラス(小学生中級〜中学生初級)
アドバンスクラス(中学生中級〜成人経験者)※初心者の方ご相談ください